ABOUT US
what is
林業女子会?
林業女子会とは、
林業を愛し、アクションする、
100年先を考える余裕の女子♪の
プラットフォーム!
・林業の魅力を発信する「情報発信」
・仲間づくり「ネットワーキング」
を目的に活動しています。
●はじまりは?
林業女子会は、2010年に京都で生まれたグループ(任意団体)です。
京都で林業にかかわる仕事・活動をしていた女子たちが、
さまざまなネットワークやSNSを介して集まり、
「女子のチカラで林業を盛り上げたい!」と発足しました。
これが「林業女子会@京都」です。
@京都は、女子が読んで楽しいフリーペーパーの発行や、
イベントを開催し、林業の魅力を発信する活動を行っていました。
そんな活動にビビッときた林業女子たちが、
「私たちもこんな活動がしたかった!」と、
次の年(2011年)に静岡で発足したのが「林業女子会@静岡」。
ここから、「@岐阜」「@東京」・・・と、続々と「林業女子会」が誕生します。
その後も林業女子会は全国に広がり、
女子目線で林業を考え、楽しみながらアクションする、
ゆるやかなムーブメントへと発展しています。
「林業女子会@●●」というおなじ名前で、おなじ想いだけど、
やることは自由!本部や支部といった関係もありません。
それぞれの地域で、個性を出して活動しています。
●どんな人がいるの?
林業女子とは、林業を愛しアクションする、すべての女子のこと。
メンバーはプロの林業士や林業ファン、学生からママまで、
林業だけでなく木材や建築に関わる人など、職業も年齢も問いません。
●どんなことをしてるの?
活動内容は、
イベント開催、情報誌の発行、グッズ販売、勉強会、気軽なお茶会・・
と、さまざまです。
日本の林業が地域によって個性があるように、
林業女子も地域のカラーを出して、活動しています。
●全国各地の「林業女子会」はつながっているの?
林業女子会どうしは、
メーリングリストやSNSでネットワークを作り、
ときにはイベントなどの機会を通して交流したり、
出張や旅行のときに現地の女子会を訪問したりと、ゆるやかにつながっています。
たとえば転勤などで住む場所が変わっても、
そこに林業女子会があれば、移籍することもあります。
全国どこへ行っても仲間がいる!通じ合う女子がいる!
そんなプラットフォームづくりを目指しています。
ひとことで言えば、
「林業loveな女子のゆるやかなネットワーク」なのです♪

長野県のイベントに集まった
全国の林業女子会
(2012年 長野県松本市)
シンポジウム「女性から見た世界の森林・林業」にて
(2013年 福岡県福岡市)

全国植樹祭プレイベントにて
全国から代表者が分科会に出演
(2014年 石川県金沢市)
